運営者情報(About)

「禁酒のすすめ」のコンセプト

 

「さらば、酔っぱらいの日々」

 

当ブログでは、ブログ運営者の実際の禁酒体験を基に、これから禁酒を行う読者が知りたいであろう、禁酒体験の記録をまとめています。

 

お酒を飲まない生き方「ソーバーキュリアス」という造語が知られるようになり、巷ではお酒を飲まない人々も増えていますが、これまで飲酒生活を続けてきた人にとっては、急に「お酒を止めなさい」と言われても中々難しいものです。

これまでの生活になくてはならないものだったお酒を手放すということが、どれほどの精神的苦痛を伴うものなのか、お酒好きな私もよく存じております。

 

しかし幸いなことに、毎日浴びる程の飲酒を繰り返してきた私ですが、いわゆる「一時的な禁酒(断酒)」についてはこれまで何度か経験してきました。

ドクターストップなどではなく、「マラソン大会のために」「少し体重が増えすぎたために」など、理由はその時々に応じて様々ですが、これまで数年に一度の頻度で数カ月間の禁酒を経験してきました。

 

今回も同様に、年齢のせいか、以前より「体型の崩れがひどい」という理由のために、禁酒を決行するに至ったわけですが、「もしかしたらこれで最後になるかもしれないな」と感じたために、少しの間ブログとして残しておくこととしました。

これまで禁酒の経験がなく、どうやって禁酒期間中を過ごせばいいのかわからないという方々のために、少しでもお役に立てますと幸いです。

 

「禁酒のすすめ」のコンテンツポリシー

当ブログは、全ての記事コンテンツについて、以下のポリシーに準拠して制作・掲載を行っています。

 

経験と専門性

当ブログで紹介している事柄は、ほとんどが運営者の経験に紐づいた内容を基に構成されています。

リアルな体験談にフォーカスをあてながら、付随する豆知識や予備知識などを紹介しています。

 

信頼性と品質

当ブログでは、メディアとしての信頼性や品質の確保に加え、実際に禁酒を敢行した際の手助けとなるべく、より慎重に禁酒についての情報を提供するように努めています。

禁酒を試みた読者が、楽しんで禁酒を継続できるように、少しでも役に立てる情報をわかりやすくまとめています。

 

「禁酒のすすめ」のコンテンツ作成手順

 

STEP1:禁酒期間中の詳細を記録

運営者自身が禁酒した際の記録を日記などにまとめます。

 

STEP2:禁酒期間中のリアルな体験談を紹介

記録した日記を基に、文章をわかりやすくまとめた上で、禁酒にまつわる予備知識と共にブログで紹介していきます。

 

STEP3:禁酒期間が続く限りSTEP1~STEP2を繰り返す

禁酒期間中に襲いかかる飲酒欲求など、どのような場面でどういった現象が起こるのか、禁酒期間中が続く限りまとめていきます。

 

STEP4:情報のアップデート

おおよそ禁酒に成功したと思われる期間を経過した後は、新用語が出現した際の修正や、伝わりやすい文章への添削など、実社会と照らし合わせた情報のアップデートを繰り返していきます。

 

 

「禁酒のすすめ」の運営者情報

 

ブログ「禁酒のすすめ」を運営しているのは、「ベランダ野郎」という名前の中年男性です。

 

ベランダ野郎

 

どこにでも居る平凡な男性で、日中は仕事をこなす普通の社会人です。友人や先輩との飲み会には普通に顔を出しますし、お酒を飲まない期間においても、飲み会を断るということはほとんどありません。

ブログで紹介する内容がどこまで読者様の助けになるかはわかりませんが、少しでも心の支えとなれば幸いです。